「相談する内容が自分の恥をさらすようなものなので恥ずかしい」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、弁護士はそんな悩みに対して助言、アドバイスするのが当たり前の仕事です。気にすることはありません。また、弁護士にも事務職員にも法的な守秘義務があり、漏えいの心配もありませんので安心してご相談ください。
更に、「弁護士に相談すべき事柄なのか分からない」、「費用が高そうだ」と考えて、弁護士に相談することを躊躇している人も多いと思います。法律事務所は、一般の方にはまだまだ敷居が高いと思われているようですが、そのために弁護士に接することなく法的トラブルの適切な解決や予防ができなくなってしまうのは好ましくありません。当事務所でも相談開始時に「弁護士さんに会うのは初めてで緊張しています」などと言われることがあり、まだまだ市民の皆様が気軽に弁護士に相談できるような雰囲気づくりや工夫が足りていないと反省するところです。
ひとまず、ご相談からご依頼の流れのページをご覧いただき大まかな流れを把握していただければと思います。
一方では、いきなり事務所を訪ねて来られ、相談の中身に入る前から「弁護士を頼みたい」とおっしゃられる方もいらっしゃいます。
そもそも、そのお悩みの事柄が、法律上の問題なのか、弁護士に依頼すべき内容なのか、弁護士に依頼するかしないかで結果にどんな違いが生じ得るかどうかなどは、一般の方にはよく分からないと思います。
そこで、まずは弁護士に相談してみるべきです。相談のみでも、お気軽にいらしてください。
弁護士からは何らかのアドバイスないし意見があり、少なくとも方向性くらいは見いだせることが多いと思います。自分で解決できると考えることもあれば、弁護士に頼むことを決心することもあるでしょう。場合によっては、自分の希望は法的には理由がなく認められないと分かり諦めることもあるかもしれませんが、ずっと悩み続けているよりは気持ちの切り替えもできてよいはずです。
では実際に弁護士に相談する際はどんなことに注意すれば、スムーズに相談が進むでしょうか。弁護士を選ぶポイントもご紹介します。
ご相談は完全予約制です。☎0995-63-8822
弁護士法人 姶良霧島法律事所
〒899-5214
鹿児島県姶良市加治木町仮屋町85番地(裁判所前)
TEL : 0995-63-8822
FAX:0995-63-8823
営業時間:平日9:00~18:00